この世には、
視てはいけない絵画が存在します。

この世には、”視てはいけない”絵画が存在します。

それらは、とある一人の収集家の手により
人知れず保管されてきました。

今回、彼の遺言により
"視てはいけない絵画展"として、
特別に一般公開されます。

絵画を視た後、あなたの身に何が起きても、
私たちは一切の責任を負いかねます。

ご来場、心よりお待ちしております。

※本展示の内容は、すべてが真実とは限りません。

この世には、視てはいけない絵画が存在します。

それらは、とある一人の収集家の手により人知れず保管されてきました。

今回、彼の遺言により "視てはいけない絵画展"として、特別に一般公開されます。

絵画を視た後、あなたの身に何が起きても、私たちは一切の責任を負いかねます。


ご来場、心よりお待ちしております。

※本展示の内容は、すべてが真実とは限りません。

お知らせ

お知らせ

期間

2025年11/28 (金)〜12/28(日)

会場

東急プラザ銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座5-2-1 6階特設会場

・東京メトロ
銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」C2・C3出口徒歩1分
日比谷線・千代田線「日比谷駅」A1出口徒歩2分

・都営地下鉄
三田線「日比谷駅」A1出口徒歩2分

・JR
山手線・京浜東北線「有楽町駅」銀座口徒歩4分

時間

11:10〜20:30(最終入場19:30)

入場料

平日¥2,000(税込) 土日祝¥ 2,300 (税込) 

VIEW MORE

制作チーム

「視える人には見える展」は、人には見えない”何か”が視える人が見ている世界を擬似体験する展示イベント。霊視芸人・シークエンスはやとも氏と、霊能力者・Miyoshi氏が監修を務めた。今春、渋谷の古民家で開催した第一弾(約1.3万人動員)の反響を受け、第二弾「-零-」では、再開発により取り壊し予定の日本橋「福島ビル」を舞台に、「鑑賞から没入へ」をテーマに内容と規模を大幅に拡大。開幕直後からSNSを中心に話題となり、チケットは連日完売が続出。急遽会場が解体される直前まで会期を延長した。累計動員数は4万人を記録。

才能が潰されない世の中”を目指し、2022年に設立した映画レーベル。ホラーとアニメーションを中心とした映画作品の企画・製作を軸に、新しい作品の作り方と届け方に挑戦している。代表作として、ホラーショートフィルム作品集『NN4444』や、中編ホラー『〇〇式』、SF短編映画『幽霊の日記』などがある。

"視てはいけない絵画"とは
一体どんなものなのか。 
その絵に描かれたモチーフや
状況、素材や空気感が、
なぜ人に影響を与えてしまうのか。
 霊視とオカルトの視点から、
つくりものの絵画たちに
"リアリティ"を吹き込む監修を
お願いしました。

"視てはいけない絵画"とは一体どんなものなのか。 
その絵に描かれたモチーフや状況、素材や空気感が、 なぜ人に影響を与えてしまうのか。
 霊視とオカルトの視点から、 つくりものの絵画たちに"リアリティ"を吹き込む監修をお願いしました。

シークエンスはやとも

吉本興業所属の霊視芸人。テレビ番組『ホンマでっか!?TV』や『アッコにおまかせ!』などで、多くの芸能人の霊視や生き霊チェックを行ってきた。自身のYouTubeチャンネル「シークエンスはやともチャンネル~1人で見えるもん~」の登録者数は49万人。

Miyoshi

霊能力者。神仏のもとで修行を重ねながら、心理療法やボディセラピーにも精通。霊視・透視・予知能力を用いて行う鑑定には、口コミで訪れる人が増え、会社員を経て霊能者として独立。現在は高円寺を拠点に活動中。

注意事項

⦿ チケットに関する注意事項

・チケット販売ページからのご購入になります。

・申込み前にチケット購入サイトの会員登録(無料)が必要です。

・本展示会のチケットは電子チケットとなり、インターネットに接続可能なスマートフォン・タブレットが必要です。紙チケットの発券/発送は行っておりません。

・同時間帯枠の購入で最大4名分購入いただくことが可能です。

・チケットの分配はできません。全員が揃われた状態でご入場ください。

・小学生以上はチケットの購入が必要です。
※小学生以下のお客さまがご参加される場合は、必ず20歳以上の保護者の方がご同伴ください。ご同伴の方もチケットが必要です。必ずお買い求めの上、ご参加ください。
※小学生未満のお子様は、20歳以上の保護者同伴の場合に限り、チケットなしでご来場いただけます。

・お客様都合によるご購入内容の変更・キャンセル・払い戻しは一切お受けできません。ご希望日時、枚数をよくご確認の上ご購入ください。

・チケットの転売や譲渡は、いかなる場合にも固くお断りいたします。

・天災・感染症の流行などの理由により、やむを得ず本展示会を中止、会期の変更を行う可能性がございます。その場合は本サイトでお知らせします。

・チケットの分配はできません。全員が揃われた状態でご入場ください。

・小学生以上はチケットの購入が必要です。
※小学生以下のお客さまがご参加される場合は、必ず20歳以上の保護者の方がご同伴ください。ご同伴の方もチケットが必要です。必ずお買い求めの上、ご参加ください。
※小学生未満のお子様は、20歳以上の保護者同伴の場合に限り、チケットなしでご来場いただけます。

・お客様都合によるご購入内容の変更・キャンセル・払い戻しは一切お受けできません。ご希望日時、枚数をよくご確認の上ご購入ください。

・チケットの転売や譲渡は、いかなる場合にも固くお断りいたします。

・天災・感染症の流行などの理由により、やむを得ず本展示会を中止、会期の変更を行う可能性がございます。その場合は本サイトでお知らせします。

⦿ ご来場にあたっての注意事項

・チケットに記載の入場時間より15分前より入場待機列を形成いたします。

(※11:10回のみ10分前の11:00より入場待機列を形成いたします。)

・体験時間は30〜60分程度の予定です。時間ごとの入替制ではありません。

・公共交通機関の遅れなどやむを得ない理由で集合時間に遅れた場合は、当日スタッフにお声がけください。尚、混雑状況によってはご入場をお断りする可能性もございます。

・会場内は暗くなっております。安全のため、走らずにゆっくりとお歩きください。

・会場内では注意事項及びスタッフの指示に従ってください。スタッフの指示に従わずに生じた事故に関して、主催者並びに施設は一切責任を負いません。

・危険物の持ち込みは固くお断りいたします。

・注意事項やスタッフの指示に従わない方は、入場をお断りする、または退場いただく場合があります。

・会場内にクロークはございません。
 お荷物や貴重品はご自身の責任で管理してください。盗難・紛失に関して、主催者は一切責任を負いません。

・会場内にはお手洗いはございません。

 ご入場前にお手洗いを済ませてご入場ください。

 一度ご退場されますと、再入場はできません。

・入場待機列や会場内の混雑状況により、譲り合っての鑑賞などお声がけを行う場合があります。

・会場内の展示品にはお手を触れないでください。

・会場内は飲食禁止となります。

・会場内の逆走行為は禁止とさせて頂きます。

・会場内は基本、写真・動画撮影が可能ですが、一部写真・動画撮影ができないエリアもございます。また、フラッシュ撮影および三脚・自撮り棒の使用は禁止といたします。

・駐車サービス、その他優待サービスは対象外となります。

・ペットを連れてのご入場はご遠慮ください。ただし、補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)はご同伴いただけます。

・障がい者手帳の割引はございません。

・混雑時はご入場をお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ